社会貢献活動
第一回『声でつくるえほん』でAIにふれよう!
TDCフューテックが東日本橋に引っ越してから早1か月。
せっかくなので、心機一転とともにWGを立てて地域貢献してみました。
今回はその第1回。夏休み特別企画として「『声でつくるえほん』でAIにふれよう!」を開催しました。
TDCソフトにて開発された「声でつくるえほん」を用いて、地域のお子さんたちにAIにふれてもらう、という内容です。

張り切るCSRWGのリーダー、坂本さんによる説明
アプリの使い方の練習、当日の段取りなど、懸念事項はたくさんありました。
そして当日、夏休み真っ盛りの8月3日。
はじめこそ「参加者は集まる?」「気に入ってもらえる?」と不安を抱いていたスタッフも、わくわくしきったお子さんたちの笑顔を見ると、すぐにその杞憂は吹っ飛びました。
参加いただいた小学生のみなさんはとっても元気でした。
AIについてどれくらい知ってる?というスタッフの質問に対して「プログラムに組まれてる!」「工場で自動で動く機械に使われてる!」など、勉強熱心な参加者の姿も。

白熱する参加者のみなさん
短い練習タイムののち、自由なテーマで絵本を試作してもらいました。
子供たちはAIの導きだした予想外のイラストに大はしゃぎ。
その後「夏休みにしたいこと」をお題に絵本を作ってもらうことに。
発表タイムでは我先に!と手を挙げて自身の力作を見せてくれました。
「海外旅行をしたい!」「人魚に会いたい!」と、自由ですてきな発想があふれていました。

こぞって力作をアピールしてくれました
まったく初めての企画でしたが、保護者様と小学生のお子さんあわせて17名の方にお越しいただける結果となりました。

最後はみんなでパシャリ
参加者のみなさま、ボランティアとして集まった社員の方のお力添えもあって、今回はたいへんな盛況でした。
これからも、さらなる地域密着型の企業をめざし、邁進する所存です。